新アトラクション「ソアリン」が東京ディズニーシーで7月23日にグランドオープンしました!
正式名は「ソアリン:ファンタスティック・フライト」
世界でソアリンが楽しめるパークはディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーとエプコット、上海ディズニーランドの3箇所だけです!
なんとっ!ソアリングランドオープンの日は開園直後の午前10時時点で350分待ち・当日のファストパスは開園後10分で終了したようです。
今日はソアリンについて下記の情報をまとめてお届けします!
・ソアリンはどんなアトラクション?
・ソアリンはディズニーシーのどこにあるの?
・ソアリン名前の意味とストーリーは?
ソアリングッズやポップコーンバケット、チュロスの味やデザインのまとめ記事はこちら!
ソアリンはどんなアトラクションなの?
ソアリン:ファンタスティック・フライト
「ソアリン:ファンタスティック・フライト」とは、海外のディズニーテーマパークで人気の「ソアリン」に東京ディズニーシーのオリジナル要素が加わったシミュレータータイプのアトラクションです。
ソアリンで利用している映像は各パークごとに少しずつ変わっているようですよ~!
残念ながら身長102cm以下のゲストは乗ることができないようです。
ソアリンの場所はどこ?
ソアリン:ファンタスティック・フライトはディズニーシーの中のどこにあるのでしょうか?
場所は東京ディズニーシー入り口すぐのメディテレーニアンハーバー内にあります。
地球儀のある入り口から入園して「右側」になります。
タワーオブテラーやトイストーリーマニアとは反対の場所にあります。
ソアリン名前の意味やストーリーは?
ソアリン:ファンタスティック・フライトの名前にはどんな意味が込められているのでしょうか?
「ソアリン(Soaring)」は「鳥や飛行機などが高く舞い上がる」という意味。
海外ディズニー版から受け継いだ名前に東京ディズニーシーでは「ファンタスティックフライト」という言葉が追加され「空の旅」のエッセンスがより楽しめるアトラクションになっていそうですね!
〈ソアリン ストーリー〉
メディテレーニアンハーバーの丘に、空を飛ぶという人類の夢を称える特別な博物館、ファンタスティック・フライト・ミュージアムがあります。今日この博物館では、飛行の研究に情熱を注ぎ、未来を夢見て努力し続けた女性、カメリア・ファルコの人生を振り返る特別展が開催されています。
博物館を訪れたゲストは、さまざまな展示物を見ながら館内を巡り、カメリアの功績を称える特別展のギャラリーに入ります。そこでゲストは、カメリアのスピリットとの不思議な出会いを体験し、最後にはカメリアが仲間とともに開発した空飛ぶ乗り物、ドリームフライヤーに乗り込みます。
「イマジネーションや夢を見る力があれば、時空を超え、どこにでも行くことができる」と信じていたカメリア。その思いが込められたドリームフライヤーとゲスト自身のイマジネーションや夢を見る力が、ゲストを壮大で爽快な空の旅へと誘います。
-東京ディズニーシー公式サイトより抜粋-
ソアリンまとめ
「ソアリン:ファンタスティック・フライト」は、海外のディズニーテーマパークで人気の「ソアリン」に東京ディズニーシーのオリジナル要素が加わったシミュレータータイプのアトラクションです。
世界でソアリンが楽しめるパークはディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーとエプコット、上海ディズニーランドの3箇所だけです!それぞれのパークで少しずつ映像が違うようです。
場所は東京ディズニーシー入り口すぐのメディテレーニアンハーバー内にあります。
地球儀のある入り口から入園して「右側」です。
タワーオブテラーやトイストーリーマニアとは逆側なのでご注意ください!
「ハッピー15エントリー」(ディズニーホテル宿泊者特典として、開園15分前からパークの対象エリアへの入場を開始できるパス)「ファストパス」「デジタルファストパス」対象のアトラクションです。
102cm以上のゲストにお楽しみいただけます。
ソアリンは風や匂いを楽しめて五感で楽しめる新感覚アトラクションのようですね!
グランドオープン当日はファストパスは10分で終了したようです。
ソアリン人気はしばらく続きそうですね~
これから本格的な夏休みも始まるので熱中対策は必須です!
水分補給したり、ハンディーファン扇風機など準備してお並びくださいね。
素敵な空の旅を!