アジアで初めて開催されているラグビーワールドカップ2019。日本代表も活躍しており、今回のワールドカップをきっかけに、日本全体で盛り上がっていますね!
ラグビーワールドカップは11月2までの開催されています。
まだちょうど半分くらいすぎたところなので、まだこれからラグビーを観に行ってみたくなったあなたもまだチャンスがありますよ!
これからチケットをとるのは難しいですがその代わりに日本全国12都市で開催されている各地のファンゾーンに足を運んでみるのはいかがでしょうか?
ここでは、東京都有楽町のファンゾーンをご紹介します。
目次
ラグビーワールドカップ台風19号に伴う試合情報
※10月12日の下記の2試合は台風の影響で中止との発表がありました。
- Pool B ニュージーランド VS イタリア
- Pool C イギリス vs フランス
同日に福岡で行われるアイルランド vs サモアの試合については現時点では予定通り開催するようです。(10日21:35分時点)
13日に開催される予定の4試合については12日の台風の経過をみて、原則キックオフ6時間前までに案内するようです。
なお、大会規則により、中止された試合に関しては振替試合は行われずに観戦チケットは払い戻されるとのこと。試合結果に関しては引き分け・得点記憶はなしとして、各チームに勝ち点2点ずつはいるようです。
【台風19号に伴う東京都ファンゾーンの営業状況】
10月11日(金)
調布会場 中止
有楽町会場 実施予定(17:30~22:00)
10月12日(土)
調布会場 中止
有楽町会場 中止
10月13日(日)の営業にについては、前日12日の22時までに発表があるようです。
ファンゾーンとは?
ファンゾーンは、ラグビーファンも、これまでラグビーに興味が無かった方も、
大人から子供まで、誰でも気軽に楽しめるラグビーワールドカップの交流広場です。ファンゾーンでは、試合の臨場感を満喫できる大型スクリーンでの観戦
「パブリックビューイング」をはじめ、ラグビー体験、ステージでのライブや
トークショーなど、ここでしか味わうことのできない魅力が満載です。大会期間中、ファンゾーン会場に足を運び、
ラグビーワールドカップの興奮と感動を共有してみませんか。ファンゾーンは、日本全国12開催都市にそれぞれ設置され、都内では
「調布駅前広場」と「東京スポーツスクエア(有楽町)」の2カ所に設置されます。
ぜひお気軽にお立ち寄り下さい!-東京都ラグビー情報HPより抜粋-
パブリックビューイングスペース(1階・2階)
1階のパブリックビューイングスペースはステージもあり、お酒を飲みながらみることができます。
センターステージがあり4面のワイドスクリーンが設置されています。多くの人が入れますが、目の前が人で埋め尽くされると少し画面が見ずらいかもしれません・・・雰囲気はすごく楽しめて観客どうしで一体感をもてそうなスペースです。
2階のパブリックビューイングスペースは前方は靴を脱いで座ってみれるスペースになっています。家族でゆっくり座って観戦を楽しめます。ベビーカーを置くスペースや授乳室も完備されています。
2階のパブリックビューイングスペースはアルコールの持ち込みはできません。
後方はスタンディングで見るスペースになっています。確実に前方で座ってみたい場合は試合の対戦カードにもよりますが2時間以上前にいくことをおすすめします。
グッズ販売スペース(1階入口)
入り口で手荷物検査があります。飲食は持ち込むことができません。建物内に飲食スペースがあるのでそこで食べ物や飲み物を購入することができます。入り口入って目の前はグッズ販売スペースになっており、その先にパブリックビューイングスぺースやフォトスポットがあります。
イベントスペース・2階
2階に上がるとラグビーワールドカップのスポンサーになっている企業が開催しているイベントブースがあります。ラグビーを実際に体験できるアクティビティースポットなどもあります。
スポンサースペースではcanonが提供するフォトスポットとフォトフレーム印刷体験・ドコモでは5G画像の体験・NECでは顔認証で笑顔度を点数化するゲームなどが体験できます。
アクティビティーエリアでは実際にラグビーを体験できる、ストラックアウトエリアなどがあります。(日によって内容は変わります)
文化交流エリア・3階
3階の文化交流エリアではラグビーの歴史や歴代ユニフォームが飾られていたり、開催都市PRブース、出場国の大使館ブースがあります。また、ハカや浴衣の着付け体験、フェイスペイントやネイルアート体験など出場国の文化に触れることができます。
日にちによって体験イベントやブースの内容が変わります。
歴代日本代表ラグビーユニフォーム・歴史展示
浴衣が体験できます
イベント&フォトスポットスペース
ステージ ゲスト
ファンスペース有楽町では開催中さまざまなゲストがステージを盛り上げてくれます。
主なゲストとして、
・9/20(金) キャイーン(お笑い芸人)
・10/20(日)大西将太朗さん(元日本代表選手)
・11/2(土)岡本真夜さん(シンガーソングライター)
が出演します。
食べ物の販売は?
ファンゾーン有楽町では飲食の持ち込みは禁止されています。入場の際に荷物検査がありチェックされます。ファンスペース内での飲食は1階・2階スペースで販売されている食べ物を買ってお楽しみください。
・ラグビーボールオムライス 900円
・ラムチョップ 700円
・アルゼンチンチョリソパン 800円
・フィッシュ&チップス 800円
・アメリカンホットドッグ 700円
・ビーフサラミソーセージ 500円
・イタリアンケバブ 900円
・のびーるアイス 400円
・ソフトドリンク200円
・その他メニューあり
アクセス・場所はどこ?
ファンゾーン有楽町の場所はこちらです!
《最寄り駅》有楽町駅 JR 山手線/京浜東北線・東京メトロ有楽町線
《場所》東京都千代田区丸の内3-8-3
有楽町駅前広場・東京スポーツスクエア (東京交通会館目の前(旧無印良品・ロフト))
有楽町駅から徒歩1分
《入場料》無料
《営業時間(日によって異なります)》
・10/19土・20日・27日・11/1金・11/2土 :14-22時
・10/26土 :14-21時
《駐車場》なし
まとめ
東京ラグビーワールドカップに合わせて特設された「ファンスペース」とはラグビーワールドカップをより楽しめるための体験・交流ができるスペースです。大きな画面で観客席にいるように大勢の人と一緒に大きなスクリーンでラグビーの試合を観戦できるパブリックスペースもあります。
東京では調布と有楽町にあります。その他は日本全国でラグビーの試合が行われる12都市にあります。
ファンゾーンは3階建ての建物です。
1階は入り口・グッズ販売・パブリックビュースペース4面画像(アルコールエリア)・飲食スペース
2階は靴を脱いで座って見られるパブリックビューイングスペース1面画像(ノンアルコールエリア)・ラグビー体験&アクティビティースペース・飲食エリア
3階はラグビーアクティビティーエリア&文化交流エリア
になっています。
1階と2階にパブリックビューイングと食べ物を購入できる場所があります。2階はアルコールの持ち込みはできません。家族でゆっくり観戦できるように靴を脱いでみるスペースになっています。
体験ゾーンではフォトスペースやストラックアウトなどラグビーを体験できます。
有楽町駅から徒歩1分とアクセスがとてもいいです。外国人の方が多く来場されていますしラグビーワールドカップのイベントをお祭り的なムードで楽しむことができます!
週末のデートとしても、家族と一緒に楽しめる場所にもなっています。立ち寄ってみてください!
ラグビーグッズはこちらから!